診療案内
診療科目
皮膚科
診療内容

診療方針
- 皮膚科専門の医師として、的確な診断と適切な治療を提供することを心掛けて診察します。
- 皮膚トラブルへの対処法、軟膏類の塗り方、傷の手当の仕方など、患者さんに分かりやすくご説明いたします。
(分からない時や忘れてしまった時は遠慮なくご相談ください) - 福岡東医療センターや九州大学病院、福岡市立こども病院などと連携し、重症疾患や大きな手術が必要な時もスムーズに治療を続けます。
- 老若男女、どなたにも寄り添い病気が治る手助けを行います。
一般皮膚科疾患の診断と治療
(基本的に日本皮膚科学会が推奨する「皮膚科学」・「治療法」を遵守いたします)
湿疹、皮脂欠乏性皮膚炎(かんそう肌)、接触性皮膚炎(かぶれ)、じんま疹、虫刺され、足トラブル、胼胝(たこ)・鶏眼(うおのめ)、アトピー性皮膚炎、ざ瘡(にきび)、真菌感染症、足爪白癬(みずむし)、細菌感染症、蜂窩織炎・丹毒、伝染性膿痂疹(とびひ)、ウイルス感染症、帯状疱疹・水痘(みずぼうそう)、尋常性疣贅(いぼ)、伝染性軟属腫(水いぼ)、皮膚潰瘍、外傷、熱傷潰瘍、皮膚腫瘍、良性腫瘍(粉瘤など)、悪性腫瘍(日光角化症、基底細胞癌など)、天疱瘡、膠原病
※上記以外でお悩みの症状もお気軽にご相談ください。
自費治療
陥入爪:ワイヤー法 初回1趾 5,500円(税込)、再診+1趾につき 3,300円(税込)、アクリル爪法 11,000円(税込)、フェノール法(保険適応)
多汗症治療薬(塩化アルミニウムローション):1,100円(税込)/100 ml
ハイドロキノンクリーム(美白クリーム): 2,200円(税込)/5 g
ピーリング(サリチル酸マクロゴール):顔 7,700円(税込)、学生5,500円(税込)
男性型脱毛症内服薬:フィナステリド 初回 診察+28日分薬処方 7,700円(税込) 、再診 28日分薬処方のみ 5,500円(税込)、
デュタステリド 初回 診察+30日分薬処方 9,900円(税込) 、再診 30日分薬処方のみ 7,700円(税込)
クリニック紹介
担当医師
女医(院長)による診察を行います。
赤ちゃんから高齢の方まで、女医としてきめ細かい診療を心掛け、自身の育児経験をもとに、小さなお子さんやお母さん・お父さん方の気持ちにも寄り添った診療を行います。設備
- 個室/処置や小手術などにご利用いただけます。
- 多目的トイレ(オムツ替えシートあり)
- キッズスペース/お子さん連れの方にも安心してご来院いただけます(授乳が必要な際はスタッフにお声掛けください。個室へご案内いたします)
診察待ち状況の確認
少しでも混雑を避けご来院いただけるよう「診察待ち状況案内」を導入しております。
ホームページ上部のボタンを押してご確認ください。
便利な交通アクセス
- 車でお越しの方
駐車場は20台完備 - 交通機関でお越しの方
JR古賀駅(西口)より徒歩約10分
西鉄バス「中川」より徒歩約2分
- 車でお越しの方
美容皮膚科
準備が整いしだい、美容皮膚科も行います。
※詳細はホームページでお知らせいたします
中待合室
診察室
処置室
個室 処置室

浦 梨恵子
院長挨拶
私は18歳まで古賀市で育ち、山口大学医学部を卒業後、九州大学皮膚科で皮膚科医として研鎖を積んでまいりました。この度、当地にて開院いたします。"ふるさとに帰ってきた"という気持ちです。
現在、乳幼児と小学生の子育てをしていますが、自分の子供たちの肌を間近で見ていると、外用薬の塗り方ひとつをとっても、言うと行うとでは雲泥の差があり、患者さんやご家族の疑問や困難はどれほどだろうかと想像するようになりました。
ママさん皮膚科医としての経験も活かし、地域の皆様の皮膚疾患や皮膚トラブルなどのお役にたてるよう頑張りますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
令和3年5月13日
院長略歴
平成3年3月 |
古賀西小学校 卒業 |
平成9年3月 |
筑紫女学園中・高等学校 卒業 |
平成16年3月 |
山口大学医学部医学科 卒業 |
平成18年3月 |
卒後臨床研修終了(九州大学病院) |
平成18年4月 |
九州大学病院皮膚科医局 入局 |
平成18年~令和2年 |
九州大学病院、製鉄記念八幡病院、浜の町病院、稲築病院、北九州市立門司病院、永江皮膚科形成外科クリニック、朝日野総合病院 各皮膚科で勤務 |
令和3年5月 |
りえこ皮ふ科クリニック 開業 |
所属学会
日本アレルギー学会
日本美容皮膚科学会
アクセス
- JR「古賀駅(西口)」より徒歩約10分
- 西鉄バス「中川」より徒歩約2分
- 駐車場20台完備